メニュー

【中学】英語教育

長野清泉女学院中学・高等学校 > 【中学】英語教育

   清泉の英語教育   

International
Communication
Through Englishこころを豊かにする英語

  • Point 1
    心を豊かにする英語
    心を豊かにする英語

    本校の英語の授業は、単に言語を学ぶ場ではありません。多様なトピックを題材に、生徒一人ひとりが深く考え、気づきを得ることを大切にしています。タブレット端末を活用し、ライティングやプレゼンテーションを通して、自分の考えや意見を積極的に発信する機会が豊富にあります。生徒たちの活発な発言が、授業をより豊かなものにしていきます。

  • Point 2
    充実した学習環境
    充実した学習環境

    ネイティブスピーカーの教員による授業を多く取り入れ、日頃から英語を使う機会を豊富に設けています。放課後には少人数制の英会話レッスン「E-com」があり、実践的な会話力を磨くことができます。

    また、中学2年生で福島県のブリティッシュ・ヒルズでの英語研修、中学3年生でオーストラリア研修を実施し、英語圏の文化への理解を深めます。さらに、外部のスピーチコンテストにも積極的に参加し、学習成果を発表する場も設けています。

    羽根
  • Point 3
    豊富な国際交流プログラム
    豊富な国際交流プログラム

    本校は、国内に5校、世界中に57校もの姉妹校を持つ学園の一員です。東京にある清泉インターナショナル学園との交流プログラムでは、英語に触れながら多様な文化を学びます。2024年には台湾のカトリック校、Stella Matutina Girls High Schoolとも姉妹校協定を結び、交流の輪を広げています。

Australia Exchangeオーストラリア研修
3年間の学びの集大成

3学年3月に2週間のオーストラリア研修を実施します。現地でのコミュニケーションをより有意義なものにするため、日本の文化などを英語で伝える準備をしてから出発します。

現地では語学学校で授業を受け、ホームステイを体験。ホストファミリーとの交流を通して、生きた英語を使いこなす力を育みます。また、現地校Trinity Anglican Schoolの生徒との交流や文化体験学習も行います。温かい交流の中で、英語力だけでなく、積極性やコミュニケーション能力も自然と養われます。この研修は、改めて日本の良さや家族の尊さに気づく貴重な機会にもなります。

【中学】オーストラリア研修
羽根
 
1年生2年生3年生
授業展開による
学習内容
  • 英語を多く使うことによって
    英文の仕組みに慣れる
  • 文法力を強化し、読解や
    ライティングの基礎を作る
フォニックスを習得する英語でコミュニケーションする
態度を身につける
英語で発信する力を養う
英検4級目標英検3級目標英検準2級目標
ネイティブスピーカーによる授業(週1時間)
英語でプレゼンテーション
イベント活用
プログラム
ブリティッシュヒルズ
英語研修
オーストラリア研修
(2週間)
ネイティブスピーカーによる英会話レッスン(E-com)
東進グローバルイングリッシュキャンプ
(希望者)
校外英語スピーチコンテスト
(選抜)

Contactお問い合わせ

お気軽にご相談ください。

Tel.026-234-2301

Fax.026-234-2303

error: Content is protected !!