【中学】英語教育
清泉の英語教育
International
Communication
Through Englishこころを豊かにする英語
- Point 1豊富な学習環境
ネイティブスピーカーの教師が中学副担任として学級に入り、「オールイングリッシュ授業」「放課後の個別英会話クラスE-com」「総合的な学習の時間」「学年行事」「学級活動」などの諸活動において、英語を活用します。
英語と数学は少人数指導をしています。また一人一台のiPadを活用し、ライティングおよびスピーキングの指導に役立てています。全ての教室に電子黒板とプロジェクターを完備しており、生徒たち自身が作ったスライドでプレゼンテーションする発表の機会も増えています。
- Point 2中高の一貫した学び
中高一貫校として、中学と高校の両方を担当する授業者による、先を見据えた6年間の継続的な支援を行います。高校の学習内容を意識した指導により、生徒たちは高校や大学入試など見通しを持って学びを深めます。また英語検定において、中学3年までに準2級、高校3年までに準1級の取得目標級を設定することで、計画的に学習し受検に挑戦します。
- Point 3実用的な英語に
チャレンジする機会国内に5校、世界中に57校ある姉妹校との交流が盛んです。「清泉インターナショナル学園」に通う各国生徒を本校に受け入れ、ホストファミリーとして日常生活を共に過ごしたり、スペインの小学校とクリスマスカードを交換したりするなど、様々な経験を通して世界との繋がりを実感します。
2学年の3月に、今や世界的な観光地である京都・奈良へ修学旅行に行きます。事前に調べ学習をして英語で発表したり、修学旅行中には授業で学んだ英語を外国からの観光客への英語インタビューで実践したりし、来日する方々の日本への眼差しから様々なものの見方を知る機会となります。
Australia Exchangeオーストラリア研修
中学3年間の学びの集大成として、3年生の3月に3週間のオーストラリア研修があります。事前にオリジナルのガイドブックを作成し、現地でのコミュニケーションを実りあるものにするために、日本文化などを英語で伝えるための準備を行います。現地では、生徒はまず語学学校で集団授業を受け、その後一人ひとりがホームステイし、自分の力でコミュニケーションをとってホストファミリーとの絆を深めます。生きた英語に触れ、オーストラリアの自然や人の温かさに触れる中で、英語力だけでなく積極性やコミュニケーション力も自然と養われ、自分の世界を広げて心を豊かにしていきます。また改めて日本の良さ、日本の家族の尊さにも気づくことができます。


中学校 | 高等学校 | |||||
1年生 | 2年生 | 3年生 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | |
| ||||||
授業展開による学習内容 |
| |||||
| ||||||
5技能「読む・書く・話す(やりとり・発表)・聞く」の土台を作る | 文法事項の学習・精読中心の学習 | ライティング・集中演習 | ||||
フォニックス講座 英検4級対策 | 英検3級対策 | 英検準2級対策 | 英検2級対策 TEAP対策 | 大学入学共通テスト対策 英検2級・準1級対策 TEAP対策 | 大学入学共通テスト対策 難関大学入試対策 英検準1級対策 | |
ALTによる授業(週1時間) 英語でプレゼンテーション | ||||||
イベント活用プログラム | 修学旅行 「外国人にインタビュー」 | オーストラリア研修 (3週間) | 留学制度(希望者) アイルランド、カナダ等、 留学時期は2年次夏より1年間 | |||
清泉インターナショナル学園生受け入れ(希望者) | 外語学研修(希望者) 清泉インターナショナル 学園へミニ留学(希望者) 清泉インターナショナル 学園生受け入れ(希望者) | |||||
ALTによる英会話レッスン(E-com) SEIHAオンライン英会話 | ||||||
エンパワーメントプログラム (希望者) | ||||||
校外英語スピーチコンテスト (選抜) |