必ずお読みください。
1.2023年の夏季休業については7月上旬にお知らせいたします。
2.各種証明書の交付申し込み受付は、本校事務室窓口受け付けを原則とします。
3.各種証明書の交付は、本校事務室窓口交付、窓口受け取りを原則とします。
4.遠方の卒業生の便宜をはかって、Web 上からの申し込みと郵送交付も受け付けます。
5.受け付けおよび交付は、本校の個人情報保護規程に則って行います。
6.下記別表の○は交付可能を表します。×は指導要録等の保管期間 (「学校教育法施行規則第 28 条 2 項」規定) を超えたため、交付できないことを表します。
7.交付ができない場合には、その旨を明らかにする証明書を発行することができます(手数料無料)。
8.各種証明書の交付には、交付料金が必要です。(下記別表参照)
9.各種証明書の作成日数は、受付完了翌日から起算して7 業務日後です。(長期休業日にご注意ください。)
10.休業日はカレンダーをご確認ください。
11.各種証明書を本校事務室窓口で受け取る場合
交付料金は、お受け取りの際に現金でお支払い願います。受け取る人を証明する、写真付きの身分証明書(運転免許証、学生証、パスポートなど)が必要です。
12.各種証明書を郵送希望の場合
「交付料金」額の「定額小為替」をご用意ください。
①「定額小為替」
②「本人現住所が記載された、本人を証明するもの(運転免許証、学生証、保険証、パスポートなど)の写し
③「角3封筒(216mm×277mm) 以上の封筒に、郵便番号、現住所、氏名を記入し、切手(証明書 2 通までは 120 円、3~ 5通は140 円、6~ 10通の場合は250円)を貼付した返送用封筒」を同封して郵送してください。①②③が本校に届いた時点で受付完了とし、その時点から各種証明書を作成します。各種証明書は「本人を証明するものの写し」に記載された現住所にのみ郵送できます。 また、②は証明書に同封してお返しします。