お知らせ
News 清泉日記
清泉日記
202509.11
進路指導室より
進路指導室では、夏休み中も中学生・高校生ともに進路について考える機会をもちました。
中学3年生は9月に、信州大学教育学部で大学見学と模擬授業を体験しました。
模擬授業では、信州大学についての紹介のほか、情報通信技術が大きく発展するなかで教育のあり方や、学び自体が大きく変わっていることを学びました。専門の先生の講義は、私たちの感じている変化が、思っている以上に大きなものだということに気づかせてくれるものでした。そして、大学での学びや研究の魅力についても知ることができました。
高校生は1、2年生の希望者が大学見学ツアーに参加しました。日帰りで、カトリック大学としてつながりの深い上智大学と、姉妹校の清泉女子大学を見学しました。それぞれ違った雰囲気や魅力があり、大学選びは実際に見に行って、違いをよく知ることが大切だと感じた人が多かったようです。遠足のような感じで楽しく大学見学できたという声も多かったです。
高校3年生は、近隣大学や姉妹校の大学の協力のもと、面接の心得のレクチャーと実践練習を行いました。まもなく始まる受験に向けた準備が本格化しています。
希望の進路の実現に向けて、学校全体で応援しています。