「中学校体験授業③」のご案内
本年度最後の体験授業になりました。
今回は「算数」の授業を準備しています。
入学前に、親子で清泉の授業を確かめていただく絶好のチャンスです。
下の画像をクリックすると、「清泉通信”いずみ”」5号をダウンロードできます。
参加申し込み⇒こちら
「中学校模擬入試&夏の学習会」に参加申し込みをする。⇒こちら
ご案内通知=「清泉通信”いずみ”」4号をご覧ください。⇒こちら
5月の「中学校体験授業<1>・学校説明会」、6月の「中学校体験授業<2>・学校説明会」には、多数ご参加いただきありがとうございました。
さて、7月8日(土曜日)は「中学校学校説明会・授業公開」を予定しています。
教室の雰囲気や授業の様子、担当教師の授業法などをご覧いただき、体感していただけます。
説明会では、本校受験を前提にした「夏休みの学習」についても触れます。
「清泉通信”いずみ”」中学版3号を掲載しました。掲載ページへ⇒こちら
7月8日「中学校学校説明会・授業公開」へのご参加をお待ちしております。参加申し込み⇒こちら
6月24日(土曜日) 9時10分開会
今回のテーマは、「有名人にメッセージを送ろう(国語)」です。
さて、どんな「有名人」をお相手にするのでしょう? ご期待ください。
「国語」の授業として組み立てますが、新鮮な時間を小学生のみなさんとともに創り出します。
今後ますます求められるであろう「自分の考えをもつ」ということ「発表する」ということ、異なる考え方を「認める」ということの練習でもあります。
保護者の方もご一緒に体験していただけます。
「清泉通信”いずみ”」を参照する⇒こちら
6月24日(土曜日)の「体験授業②・学校説明会」に参加申し込みをする⇒こちら
「中学校体験授業①」が行われました。
校長、教頭の話に併せて、中学3年生の先輩から長野清泉の魅力や、
一日の流れなどの話を聞きました。
先輩が直接話す内容には、小学生の皆さんに伝わるものがあったのではないでしょうか。
英語の授業を体験していただきました。
胸に貼るネームプレートの作り方から英語のみで説明しましたが、
皆さんよく聴き取っていました。
この写真を撮影するころには、お友達と打ち解け始めて、活発に活動できました。
聖堂でのひととき。
最後に、卒業生で群馬交響楽団ヴィオラ奏者の太田さんと、
同じく卒業生で本校の音楽の教師である栗岩先生の演奏を楽しんでいただきました。
小学生の皆さん、保護者の皆さん お暑い中、お越しくださりありがとうございました。
地域の皆様のご支援、ご支持をいただき長野清泉の中高一貫が10年目を迎えます。
日本の教育が変わろうとしている大きな流れの中にあって、本校は清泉教育の根本を見据えつつ、新たな要請にもいち早く対応する一貫教育を構築します。
長野清泉の新たなステージにご期待ください。
今年度の「体験授業」等の開催日が決まりました。
お誘い合わせてご来校くださいますようご案内申し上げます。⇒こちら