よくある質問
Q&Aこれまでにお寄せいただいた質問です
私はカトリック、キリスト教とは縁がありません。長野清泉に入学しても大丈夫でしょうか。
- 大丈夫、心配することはありません。在籍する生徒の大多数が、長野市とその周辺市町村の公立小学校・中学校から入学し、それまでカトリックやキリスト教とは縁がなかった生徒です。
宗教教育はどの程度行うのですか。
- 週1時間「宗教」という授業があり、キリスト教精神に基づいた“生き方”を学ぶことを主眼としています。決して信仰を強制するものではなく、思いやりの心を大切にする校内のあたたかな雰囲気は、宗教教育によって育まれています。
土曜日に授業はありますか。
- 第1、第3、月2回の土曜日は授業日になります。
下校時刻は何時ですか。
- 6限までの日は15:30、7限までの日は16:30に終礼が終了します。最終下校時刻は、平日が17:30、土曜日は13:15です。
通学範囲には制限がありますか。
- 自宅から通える範囲であれば、地域は問いません。保護者の方の通勤にあわせて自家用車で送っていただくことも可能です。
通学方法について教えてください。
- 長野駅からスクールバスが出ています。授業のある日には、朝は駅から本校までの直通で、7:55/8:05/8:10/8:15の4台(土曜は8:05からの3台)です。夕方は、本校から駅までの直通で、16:00/17:00の2台です。登場バスの号車については、人数制限があるため希望通りにならないこともあります。
自転車で通学はできますか。
- より安全な通学方法、本校の立地条件などを考慮して、校内までの乗り入れ通学はできません。距離や安全に配慮して、許可制により自宅から最寄りの駅(最寄りのバス停)までの自転車通学ができる場合があります。
入学試験の「面接」について教えてください。
- 本校の入学試験における「面接」は、志願者ご本人を対象に行います。面接では、一般的な質問を通して、皆さんの個性や考え方、そして本校への入学意欲などを確認させていただきます。
【中学】学校給食はありますか。
- 給食はありません。教室でお弁当を食べます。日替わりのお弁当販売と週2回セブンイレブンの出張販売があります。
【中学】携帯電話やスマートフォンの使用、所持については、どのような方針ですか。
- 所持を推奨するものではありませんが、必要な家庭に限ってのみ許可制で所持を認めています。校内での使用は保護者の方との連絡のみとし、使用場所にも条件があります。登校したら預けることになっており終礼後に返却されます。